大好きな沖縄ブルーに魅了されて沖縄移住した私の島暮らしのあれこれを綴ります。美味しいものやパワースポット、たまに旅に出ます。

ブルーチャージ沖縄

蕎麦

ハイアット沖縄姉妹店の十割そば「山楽」

更新日:

蕎麦ネタ続きで恐縮ですが、沖縄で日本蕎麦が食べられるお店は蕎麦好きな私にとって貴重です。しかも十割そばを味わえるお店は数えるほどしかありません。さらに美味しい十割そばとなるとそれはもう宝探しのようなもの。そんな中で見つけた、宝探しの宝のようなお蕎麦屋さんに行ってきました。

十割そば「山楽」はどこにあるの?

●十割そば「山楽」

住所:那覇市牧志3丁目6-34

国際通り近くにあるハイアットリージェンシー那覇沖縄の向かいにあります。ハイアットリージェンシーの姉妹店とのことで、駐車場もホテルの駐車場に停められ、外観も白で統一されてスタイリッシュな感じです。

メニュー

ちょうどお昼12時になる少し前に入店しましたが、12時なるとサラリーマンの方が入ってきてあっという間に席が埋まりました。

メニューにはあたたかいお蕎麦もありましたが、より強いコシを味わいたい私は余程のことがない限り温かいお蕎麦を選ぶことはありません。もちろん冷たいお蕎麦を頂くことに。

沖縄で十割そば初体験

夫が注文したのは十割冷やし天ざるそばです。器がおしゃれです。

私は夏季限定のなめこおろし蕎麦にしました。天ぷらは夫の頼んだものです。

お蕎麦の色はうっすら色づいてる程度で、蕎麦の香りもふんわり香る感じです。十割だけど更科そばのような感じです。おろしなめこは、さっぱりしていて間違いない美味しさです。

天ぷらは沖縄で食べる分厚い衣の天ぷらではなく、内地で食されているような薄付きの衣でサクサクした食感の天ぷらです。蕎麦も天ぷらも塩で食べるのが好きなので、塩が添えられているのがいいです。

感想

蕎麦粉100%の十割そばはボソボソした食感だったり、お箸でつまむとちぎれたりするものが多いですが、こちらで頂いたお蕎麦はツルツルで喉越しもとても滑らかでした。無骨な感じの十割そばというよりは、蕎麦の香りがうっすら香る上品な十割そばという感じです。味は間違いない美味しさでした。

写真には撮りませんでしたがレジ横に美味しそうな日本酒がたくさん置いていました。お酒の肴になりそうな夜だけ提供される美味しそうな一品メニューがたくさんありましたので、夜は美味しい肴を食べながらお酒を飲み、シメにお蕎麦を食べるなんていうのも最高ですね。我が家では那覇で飲んで中部まで帰るというのはかなり難易度が高いので、たまには那覇に宿泊して、夜に食べに来られたらいいね!なんて主人と話していました。

-蕎麦

Copyright© ブルーチャージ沖縄 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.