大好きな沖縄ブルーに魅了されて沖縄移住した私の島暮らしのあれこれを綴ります。美味しいものやパワースポット、たまに旅に出ます。

ブルーチャージ沖縄

福岡 福岡グルメ

福岡美味しい旅 2日目

投稿日:

福岡2日目。朝だけどまだお腹いっぱい笑 今日もスケジュール目白押しなので、張り切って出かけます。

天神connect coffeeでラテアートを楽しむ

まず出かけたのは天神にあるコーヒー屋さん「connect coffee」。こちらは2回目の来訪となります。店主は世界ラテアート大会で準優勝した方で芸術的なラテアートを楽しませてくれます。昨年秋に来た時に初めて訪れてその美しさに一目惚れ。今回も朝食代わりにラテを飲みにやってきました。

季節限定のオレンジモカ。甘い系はいつも頼まないけど、オレンジとモカ、柑橘とコーヒーやチョコの組み合わせに目がないので、食いつきました。見た目は美しいし、オレンジの香りが爽やかでこっくりとした甘さで美味しかった!こういう可愛いアートを見てほっこりした気分にならないはずはありません!

夫が頼んだのはラテ。こちらも安定の美しさです。


12時の開店と同時にお客さんが次々入ってくるお店です。コーヒーも本格的なので、オススメです。

connect coffeeの場所

●connect coffee

●住所:福岡市博多区天神5−6−13

●電話番号:092-791-7213

天神駅から徒歩8分くらいです。

大行列PAINSTOCK(パンストック)は私のナンバーワンのお勧め!

続いて向かったのは東区箱崎にあるパン屋さん「PAINSTOCK(パンストック)」さん。私はとある番組でここのパン職人さんが美味しいパンを作りたいとお話ししていた姿を見て、絶対にここは来ようと決めていました。

ここのお店は最寄り駅からでも15分かかり、車でないと行きづらい場所にあるにも関わらず、お店に着くと駐車場は満員。しかも警備員もいるほどの体制。平日なのにその混雑に驚きました。客層も老夫婦から若い子や主婦、サラリーマンまで様々な方が買いに来ていました。

10分ほど待って駐車場に車を停めてお店に入りました。お店の扉の前には「混雑時には1組のお客さんが出たら1組入店してください」という張り紙がありました。

中に入ると店内にはパンがぎっしり並んでいます。ハード系から惣菜パン、甘いパンなどとにかくたくさんの種類が並んでいます。ここにないパンはないんじゃないかというくらいの種類です。

どれにしようか迷うレベルを超えた品揃え。パンは随時補充されます。

テーブルロールだけでもたくさんの種類があります。

お客さんがたくさんいたのでお店の様子はこれしかありませんが、広い店内にパンもお客さんもいっぱいでした。

買ってすぐに車の中で昼食代わりに食べたのですが(写真なし)、驚いたのが生地全体にしっかり味が付いている事。パンの端っこって味がなくパサパサしていたりするものが多い中、パン全体が楽しめるということです。決して生地の端っこまで中身が詰まっているということではありません。

マルゲリータ風のパンはレストランで出てくる食事がそのままパンになったような味だし、シナモンロールはどこを食べてもシナモンロール。一番人気の明太フランスも明太がない部分まで美味しいし、クルミとレーズンのパンはクルミもレーズンも生地も全て味わい深かったです。

残りは家で冷凍して食べたのですが、解凍しても焼きたてのように柔らかく芳ばしくて美味しかったです。福岡に来た時はここはマストです!

世界遺産宗像大社へ

車中でお腹を満たした後は、宗像市にある宗像大社に行きました。ここは1日目に行くはずだったところでしたが、2日目に変更して向かいました。

宗像大社の記事はこちら↓↓↓

ここ宗像大社は素人の私でも分かるような荘厳で神聖な空気を感じました。もっとゆっくり来た時に大島にも渡りたいですし、途中にある神社で行きたい場所もあったので、また来ようと思います。

龍の都志賀海神社へ

宗像大社を後にして向かったのは、志賀島に龍の都志賀海神社。

志賀海神社についての記事はこちら↓↓↓

こちらの神社も境内はさほど広くない中壮大なエネルギーの流れを感じる神社で素晴らしかったです。ゆっくり身を置いて参拝出来ましたが、神社のある志賀島は金印の出た場所でかつては大陸と半島を結ぶ玄関口としても栄えた歴史の長い場所です。博多湾に浮かび景観の良い場所でもあるので、博多からも30分なので機会があればゆっくり訪れたいと思います。

福岡空港へ

レンタカーを返却してようやく福岡空港に着きました。福岡空港はリニューアル工事をして以前よりもレストランやお土産売り場がかなり充実して綺麗になっています。2020年完成するのでさらにグレードアップするのでしょうね。国内の空港では新千歳空港に次ぐ私の大好きな空港。美味しいものがたくさんあるので何時間いても飽きない空港です。フライト2時間前に着いたのでチェックイン前に博多ラーメンと餃子を食べ、福岡の美味しいものを食べ尽くして帰りました。

ラーメン滑走路というラーメン店が立ち並ぶラーメン横丁のようなエリアで、最後の福岡グルメを楽しみました。

一幸舎で、焼き餃子と博多ラーメン。今回の旅では思い残すことはありません!

しっかり替え玉もしました。

お土産

福岡のお土産といえば明太子、ラーメン、博多通りもん、二◯加煎餅など数えきれない名産がありますが、私が特に好きなのは「チロリアン」。千鳥屋という会社で製造されていてロール状のクッキーの中にクリームが入っていて昔懐かしいような素朴な味なんです。好きなのに福岡土産で貰ったことがないという・・・お土産の王道というよりは隠れた名産かもしれませんが、本当に大好き!しかも昨年秋にチロリアンの専門ショップが出来て、味もマンゴーや玉露、太宰府梅など新しい種類がたくさん発売していて嬉しい限り!!!

お土産用は箱入りがありますが、自宅用に少しずつ袋に入ったものを買いました。バラエティの袋にはバニラ・チョコ・ストロベリー・コーヒーが入っています。八女玉露・宮崎マンゴー・博多あまおうは九州パラダイスという詰め合わせでも売られています。

いちごのシーズンなので季節限定のあまおうを使ったものがたくさんありました。

まとめ

1日目に行く予定だった宗像大社や志賀海神社にも参拝でき、念願のパンストックにも行けて2日目も満喫しました。福岡は歴史のある神社が多数あったり、美味しいものもたくさんあって、楽しかったです。沖縄ー福岡は近いのでまたゆっくり来たいです。

-福岡, 福岡グルメ

Copyright© ブルーチャージ沖縄 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.